グローバル・エスエフでは、世界の逸品を紹介しています。

header_logo.gif

新着記事

2010年09月01日

大学の門戸は広いけれど……

http://benesse.jp/blog/20100826/p4.html  


posted by Mark at 23:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

)【合同説明会】 受験する大学が絞りこめていない人にオススメ!

 公益財団法人私立大学通信教育協会では、加盟校の合同説明会を実施していま
 す。まだ志望校が決まっていない、どんな大学・短大・大学院があるのかもっ
 と知りたいという方にオススメです。各校のパンフレットをまとめて入手でき
 ますし、その場で先生や職員への個別相談もできますよ。開催予定は以下の通
 りです。

 □名古屋 8/28(土) 愛知県産業労働センター(JR名古屋駅徒歩2分)
 □大阪  8/29(日) 梅田スカイビルタワーウエスト(JR大阪駅徒歩9分)
 □東京  9/4 (土) 新宿エルタワー(JR新宿駅徒歩3分)
 □札幌  9/5 (日) アスティホール(JR札幌駅徒歩5分)
 □福岡  9/5 (日) エルガーラホール(地下鉄天神駅徒歩3分)

 ※開催時間:土曜日12:00〜17:00、日曜日11:00〜16:00

posted by Mark at 13:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

)【個別相談】 編入学の条件など細かい質問をしたい人にオススメ!

学校側の担当者が1対1で相談に乗ってくれるのが個別相談。「資格取得が目的
 だけど、編入学がいい?科目等履修がいい?」「短大時代に修得した単位はど
 こまで認められる?」など、個人個人の目的や事情に応じた質問にも丁寧に対
 応してもらえます。入学前に不安点をクリアしておきたい人はぜひ。

posted by Mark at 13:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(1)【学校独自説明会】 教材や施設もチェックしたい人にオススメ!

大学・短大・大学院が独自に開催する説明会。すでに興味のある大学があって
 教育内容や学習方法についてさらに詳しく知りたいという人にオススメ。先生
 や在学生の話が聞ける、教材をチェックできる、施設を見学できるといったメ
 リットがあります。個別相談とセットで開催されることも多いです。

posted by Mark at 13:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

東洋英和女学院大学大学院

7月24日(土)に大学院 入試説明・相談会(両研究科)
を実施いたします。

詳細は以下のURLから大学院ホームページをご参照ください。
http://www.toyoeiwa.ac.jp/daigakuin/
posted by Mark at 15:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英国国立ウェールズ大学経営大学院MBA(日本語)プログラム 大阪会場 説明会開催のご案内

  http://g.ab0.jp/g.php/9SYi16iwwVvM2T9reS

  [ 2010年8月6日(金)19:00〜 ]
会場:本学大阪校
  住所:大阪市中央区南船場4-3-2 御堂筋MIDビル8階

  【アクセス】
   地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」3番出口から徒歩3分

┌┐
└■ 参加お申込方法
 ├ 
 └ 下記リンクより申込ページに進み、
   「8/6(金)19:00〜大阪説明会(本学大阪校にて開催)」
   を選択してお申し込みください。

  【お申込フォーム】
   http://g.ab0.jp/g.php/9SYi16iwwVvM3E9rez


posted by Mark at 15:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウェールズ大学MBAが東京・大阪でセミナー開催

英国ウェールズ大学経営大学院MBA(日本語)プログラムが東京・大阪で
 無料セミナーを開催。東京1月30日(土)、大阪2月20日(土)。通学制東
 京・大阪、遠隔制の2010年4月生 入学申請受付中。

 → http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=70000134
posted by Mark at 03:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

聖徳大学大学院 通信教育課程 児童学研究科

教育、発達、保育の視点から児童学を研究 全国各地で説明会開催

  深刻化するいじめや不登校など様々な児童問題に対応できる豊かな専門知
  識と現場での実践的な指導力を養成。幼稚園、小学校の専修免許や、学校
  心理士などの資格取得も目指せます。
  【4月入学出願期間 A日程:12/7〜1/20、B日程:1/25〜3/2】説明会は大学
  キャンパス(1/10、3/21)のほか、全国各地でも開催中。詳細はHPにて。

 → http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=70000125


  聖徳大学 通信教育部
(児童・社会福祉・心理・英米文化・日本文化学科/短期大学部 保育科)
  -----------------------------------------------------------------
  認定心理士・保育士・教員免許・社会福祉士等の取得が目指せる

  ○選考は書類審査のみ!4月生は12/21から募集開始!○ 
  保育士の採用率や、社会福祉士の合格率で高い実績を残す聖徳大学。資格
  と学位を取得できるだけではなく、現場で活かせる実力がスクーリングで
  鍛えられます。1/10、3/21に説明会を開催(3/21は卒業生とも個別相談
  可)。全国各地でも説明会開催中→詳細はHPにてご確認を

 → http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=70000124

posted by Mark at 01:35| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【イベント】法大ビジネススクール(IM専攻)が入試直前セミナーを開催

入試(2月21日)に向け、1月16日、23日、30日の毎週土曜午後、経営情報
  修士新設、後継経営者育成、IT戦略と市場創造をキーワードにセミナーを
  開催。山本山、マクロミルの社長や野村総研、IBMから講師を迎える。

  → http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=70000127

posted by Mark at 01:34| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

出願日程

┏◆東洋大学 通信教育部 <文学部>日本文学文化学科 <法学部>法律学科
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 自分の理想を叶える、学習スタイルがきっとあります

 大学卒業を目指す正科生のほかに、特定の科目だけを学ぶ科目等履修生など、
 さまざまな学習スタイルがあります。多種多様なスクーリング、さまざまなサ
 ポート体制も充実。下記URLより資料をご請求ください(送料無料)
 4月入学の正科生の出願期間は2010/1/4〜3/25(消印)、
 科目等・科目別・特修生は2010/1/4〜4/15(消印)
 → http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=70000121


 ┏◆ビジネス・ブレークスルー大学院大学
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 自宅でMBA取得が目指せる!大前研一が学長を務める大学院大学

 インターネットがあればいつでもどこでも受講できる遠隔教育による経営大学
 院。働きながら自宅でMBA取得が目指せます。カリキュラムは実践的で、仕事
 にすぐに役立てることができます。
 ■出願締切:第二期2010/1/18(月)、第三期2/15(月)、第四期3/8(月)
 ■説明会:東京会場12/10(木)、17(木)19:30〜21:30 ※詳細はHPへ
 → http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=70000122


 ┏◆武蔵野大学 通信教育部 人間関係学科 心理学専攻・人間学専攻
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 インターネットを利用した通信教育で社会人でも無理なく学べる

 自宅学習ではレポート提出や単位認定試験を自宅のパソコンで行える通信教育
 システムを利用。大学のキャンパスで行われるスクーリングは4日間連続で集
 中して行われ、会社員や医療従事者、主婦など、さまざまな方が、心理学・人
 間学の専門的知識を学んでいます。
 1年次入学・3年次編入の出願は≪2010/1/7〜1/18≫
 → http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=70000123


 ┏━━━┓
 ┃千葉県┃
┗━━━┛

 ┏◆聖徳大学 通信教育部
 ┃ (児童・社会福祉・心理・英米文化・日本文化学科/短期大学部 保育科)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 認定心理士・保育士・教員免許・社会福祉士等の取得が目指せる

 ○選考は書類審査のみ!4月生は12/21から募集開始!○
 保育士の採用率や、社会福祉士の合格率で高い実績を残す聖徳大学。資格と学
 位を取得できるだけではなく、現場で活かせる実力がスクーリングで鍛えられ
 ます。1/10、3/21に説明会を開催(3/21は卒業生とも個別相談可)。
全国各地でも説明会開催中→詳細はHPにてご確認を
 → http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=70000124


 ┏◆聖徳大学大学院 通信教育課程 児童学研究科
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 教育、発達、保育の視点から児童学を研究 出願は本日開始!

 深刻化するいじめや不登校など様々な児童問題に対応できる豊かな専門知識と
 現場での実践的な指導力を養成。幼稚園、小学校の専修免許や、学校心理士な
 どの資格取得も目指せます。
 【4月入学出願期間 A日程:12/7〜1/20、B日程:1/25〜3/2】説明会は大学キャ
 ンパス(1/10、3/21)のほか、全国各地でも開催中。詳細はHPにて。
 → http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=70000125


 ┏━━━┓
 ┃愛知県┃
┗━━━┛

 ┏◆愛知産業大学通信教育部 愛知産業大学短期大学通信教育部
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 東京サテライト、名古屋サテライトで学べる社会人のための大学

 建築、デザイン、絵画が学べる大学。英語、日本語教育、
 社会保険労務士、ファイナンシャルプラン、経営などが学べる短大。
 約2000名の社会人が学んでいます。
 来年度の入学案内ができあがりました。ホームページ、電話等でお申し込みく
 ださい。入学相談会は12月〜3月に開催。ホームページ等でご確認ください。
 → http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=70000126


posted by Mark at 13:42| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

11月11日(水)、グロービス経営大学院 名古屋校にて論理思考力を鍛えるセミナーを開催。

11月11日(水) 19:30から、秋葉原富士ソフトビルにてボンド大学大学院ビジネススクール - BBT MBA の説明会を開催。
・11月12日(木) 13:00から、ビジネス・ブレークスルー大学院大学の入試説明会を開催。
・11月14日(土)、グロービス経営大学院 大阪校にてクリティカルシンキングのセミナーを開催。
・11月14日(土) 10:30から、国際大学大学院 国際経営学研究科 のオープンキャンパスを開催。
・11月17日(火)、グロービス経営大学院 東京校にてオープンキャンパスを開催。
いずれも詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/setumei/
posted by Mark at 11:37| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

説明会情報

8月11日(火) 20:00から、英国国立ウェールズ大学経営大学院はオンライン説明会を開催。
・8月12日(水)グロービス経営大学院 大阪校はオープンキャンパスを開催。
・8月13日(木) 19:30から、ビジネス・ブレークスルー大学院大学は入試説明会を開催。
・8月18日(火) 19:00から英国国立ウェールズ大学経営大学院は博多にて説明会を開催。
・8月18日(火) 19:00から英国国立ウェールズ大学経営大学院は仙台にて説明会を開催。
・8月19日(水) 19:00から英国国立ウェールズ大学経営大学院は名古屋にて説明会を開催。
・8月19日(水) 19:00から英国国立ウェールズ大学経営大学院は札幌にて説明会を開催。
・8月19日(水) 19:00から英国国立ウェールズ大学経営大学院は東京にて説明会を開催。
・8月23日(日) 10:00から亜細亜大学大学院 アジア・国際経営戦略研究科はオープンキャンパスを開催。
・8月22日(土)宝塚造形芸術大学大学院は東京新宿キャンパスにて入試説明会を開催。

いずれも詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/setumei/

◇ <入試日程情報>
・9月7日(月) ビジネス・ブレークスルー大学院大学 秋季出願第4回を締切る。
・9月11日(金) 英国国立ウェールズ大学経営大学院(遠隔制)は10月生申請の受付を締切る。
・9月18日(金) 英国国立ウェールズ大学経営大学院 東京校は10月生申請の受付を締切る。
・9月25日(金) 英国国立ウェールズ大学経営大学院 大阪校は10月生申請の受付を締切る。
・9月26日(土) グロービス経営大学院は9月入試の出願期間を締切る。

いずれも詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/examination/
posted by Mark at 22:14| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年度入学試験ガイダンスを開催

=明治大学専門職大学院会計専門職研究科
9月12日(土)11:00から同大学 駿河台校舎 アカデミーコモン2階ビクトリーフロアにて行う。説明会、模擬授業、院生との座談会、専任教員による個別相談などを予定する。
詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/topics/483.html

◇オープンキャンパス(大学院説明会&MBA体験クラス)を開催
=グロービス経営大学院 名古屋校
9月6日(日)14:30から同経営大学院 名古屋校にて行う。同経営大学院の概要説明、体験クラス「クリティカル・シンキング」、大学院生スピーチなどを予定する。
詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/topics/482.html

◇オープンキャンパスを開催
=亜細亜大学大学院アジア・国際経営戦略研究科
8月22日(土)、8月23日(日)いずれも10:00から同大学武蔵野キャンパス2号館5階にて行う。研究科教員による「大学院の概要説明」および「個別相談」、体験授業(8月23日のみ)、入学願書配布、施設見学などを予定する。
詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/topics/481.html

◇合同入学試験説明会を開催
=早稲田大学大学院会計研究科 関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科
9月12日(土)13:00から早稲田大学早稲田キャンパス11号館501教室にて、また、
9月19日(土)13:00から関西学院大学 大阪梅田キャンパスにて行う。
各会計大学院の説明、質疑応答、個別相談などを予定する。
詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/topics/480.html

posted by Mark at 22:13| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英国国立ウェールズ大学経営大学院MBA(日本語)プログラム

【通学制・東京校(2009年10月生対象定期説明会)、遠隔制(2009年度7月生・10月生対象定期説明会)】
4月8日(水)、4月22日(水)いずれも19:00から英国国立ウェールズ大学経営大学院MBA(日本語)プログラム 東京キャンパスにて行う。プログラムの特徴、カリキュラム、履修方法などを説明する。
【通学制・大阪校(2009年7月生・10月生対象定期説明会)】
4月7日(火)、4月25日(土)14:00から英国国立ウェールズ大学経営大学院MBA(日本語)プログラム 大阪キャンパスにて行う。プログラムの特徴、カリキュラム、履修方法などを説明する。
【遠隔制(2009年度7月生・10月生対象オンライン説明会) 】
4月9日(木)、4月14日(火)、4月16日(木)、4月21日(火)、 4月23日(木)いずれも20:00からプログラムの特徴、カリキュラム、履修方法などを説明する。
詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/topics/438.html
posted by Mark at 01:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

平成21年度「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」公募説明会の開催 及び個別相談会の実施について

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/senryaku2/1247122.htm
文部科学省所管の原子力施設に係る許可、認可、検査及び確認の実施状況
(平成20年度第3四半期分)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/03/1247296.htm
平成21年度科学技術振興調整費新規課題の応募状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/03/1247301.htm
平成21年度「安全・安心科学技術プロジェクト」の課題公募について
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1242888.htm
posted by Mark at 03:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月22日

大学評価・学位授与機構

http://www.niad.ac.jp/

〒187-8587 小平市学園西町1-29-1
電話 042−353−1500

posted by Mark at 12:18| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

英国国立ウエールズ大学 経営大学院 MBA(日本語)プログラム

2008年11月29日(土)14-16:20

www.athuman.com/mba/
posted by Mark at 23:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

入試説明会を開催

国士舘大学大学院総合知的財産法学研究科
10月4日(土)、10月18日(土)、11月1日(土)、12月6日(土)、2009年1月10日(土)
いずれも13:30から、国士舘大学 世田谷キャンパス 梅ヶ丘校舎 34号館9階 A929演習室にて行う。入試説明・履修説明・個別説明などを予定。
詳細はこちら。
http://mba.nikkei.co.jp/topics/368.html
posted by Mark at 11:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月26日

最新英語オンライン学習勉強会開催について(6月27日)大阪

高等学校学校長殿
英語科主任殿

平素より本研究会の活動、諸行事に対しご理解と多大のご協力を
賜り厚く感謝致します。

さて、このたび『効果的英語学習勉強会』を開催致しますので、ここにご案内申し上げます。貴校の英語科の先生方が多数参加して頂けますようご配慮とご連絡よろしくお願い致します。

勉強会では東北大学高等教育推進センター准教授の橘由加先生にインターネットを利用した英語学習指導法に関する講演・ワークショップをして頂きます。


1.日 時: 平成20年6月27日(金)

講演会 午後3時00分〜4時30分(質疑応答含む)

2.場 所:追手門学院大阪城スクエア (追手門学院大手前中・高等学校本館6階)
大阪市中央区大手前1-3-20 пF06-6942-2788
京阪「天満橋」地下鉄谷町線「天満橋」下車徒歩7分

2.講演会: 講師 橘 由加 先生(東北大学高等教育推進センター准教授)
●演題:『オンライン英語学習カリキュラムを授業に活用させる』

 詳細はLincELC関西フライヤー.pdf

※なお、準備の都合上、必ず6月25日までに勉強会の出欠連絡をお願い致します。

※勉強会へのお問い合わせは下記の係りまでお願い致します。

主催 大阪府私立学校英語教育研究会 
企画 LINC
お問合わせ 072-799-3566 笈田まで
posted by Mark at 00:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月13日

産業技術大学院大学が大学院説明会を開催

http://www.keikotomanabu.net/cgi-bin/go.cgi?FS=alf_dgm_mal_kij&TN=90803001

4月に開設する産業技術大学院大学が3月19日(水)22日(土)
「創造技術専攻」
posted by Mark at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月27日

東京農工大学技術経営研究科技術リスクマネジメント専攻(MOT)

2007年1月13日(土) 14:00〜17:00(受付開始13:30)
<プログラム>
14:00〜14:45 専門職大学院(MOT)概要説明(古川勇二研究科長)
14:45〜15:30 模擬講義1 「知的財産管理」(鶴見隆教授)
15:30〜16:15 模擬講義2 「安全とリスク」(中村昌允教授)
16:15〜16:30 第3次募集概要
16:30〜17:00 質疑応答
※終了後、個別相談に対応。

入試説明会は、キャンパスイノベーションセンター
(JR田町駅前)1F国際会議室で開催。模擬講義を体験できる。
posted by Mark at 15:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国士舘大学大学院総合知的財産法学研究科

2007年1月13日(土)13:30〜14:20
2007年1月20日(土)13:30〜14:20
<プログラム>
・ 入試説明
・ 履修説明
・ 個別相談
posted by Mark at 15:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科

MOTオープンキャンパスを開催
参加者は事前予約が原則必要。
2007年1月14日(日)13:00〜16:00
<プログラム>
・13:00〜13:20 : 工学マネジメント研究科の概要
・13:20〜14:00 : カリキュラムの全体像、各講義の概要、特定課題とは、質疑応答
・14:00〜14:30 : 施設見学・説明
・14:30〜15:10 : 模擬授業「AHP(階層式意志決定支援システム)を使った模擬授業」
・15:10〜16:00 : 研究室訪問(各研究室での質疑応答)、入試に関する質問コーナー、カリキュラムに関する質問コーナー、奨学金・事務手続きに関する質問コーナー、在学生との懇談コーナー


posted by Mark at 15:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京農工大学工学府情報工学専攻ユビキタス&ユニバーサル情報環境専修

小金井キャンパスにて公開説明会を開催

個別相談も実施。(事前予約は不要)
2007年1月13日(土)13:00〜17:00
<プログラム>
・13:30〜13:40 : 専修紹介
・13:40〜14:00 : 模擬講義「人間中心設計-その重要性と基本概念-」
・14:00〜14:20 : 模擬講義「ヒューマンインタフェース-使いやすさとは何か-」
・14:20〜14:30 : 休憩
・14:30〜14:50 : 特徴的カリキュラムの紹介
・14:50〜15:20 : 学生パネル「UU専修での 1 年間-演習とインターンシップ経験を振り返って-」
・15:20〜15:30 : 指導教員の紹介と入試情報
・15:30〜17:00 : 個別自由相談 (研究紹介、研究室見学、在籍学生との交流など)

posted by Mark at 15:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月23日

2006年11月10日

愛知学院大学大学院が進学相談会を12月2日に開催

当日は文学、心身科学、商学、経営学、法学、総合政
  策の6研究科と法科大学院のブースを設け、担当教員が個別相談に対応する。

posted by Mark at 14:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

早稲田大学大学院会計研究科

早稲田大学大学院会計研究科(東京都)

9/13・16に入試説明会を開催。

研究科の概要・新コース概要・入試などについて説明。

posted by Mark at 02:54| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一橋大学大学院国際企業戦略研究科

 一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略・
経営財務コース(東京都)

  9/5に平成19年度入試説明会を開催する。
posted by Mark at 02:53| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 説明会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
自動車免許、二輪の免許合宿は生協の合宿免許で。